-
デザインワークショップ
6/9と6/16の2週にわたって、プロジェクトの「顔」となるロゴマークとパッケージデザインを決めるワークショップを行いました。
-
ConnActionさん講演
本学国際地域学部のメンバーによって構成される国際協力団体コナクションの方々に来ていただき、
-
各班企画書と事業計画書を作成
1か月ほどかけて各班の企画書とプロジェクト全体の事業計画書が完成しました。
-
コーヒーの焙煎包装会社訪問
コーヒーの焙煎と包装を担当してくださる(株)流通サービスさんを訪問しました。
-
団体名称の決定
これまでカフェプロ(仮)で活動してきた私たちですが、この日のミーティングにおいて「Smile F Laos」という
-
ラオスフェスティバル参加
5/24と5/25の週末に代々木公園で開催された第3回ラオスフェスティバルで、ドリプロさんのブースの手伝い
-
フェアトレード団体ドリプロさん講演
学生国際協力団体フェアトレード・ドリップパックプロジェクト(ドリプロ)のメンバーがミーティングの時間に
-
プロジェクトが始動しました
担当教員の箕曲からラオスのコーヒー生産者の生活について、スライドを使って説明しました。
-
プロジェクトの概要説明を行いました
第1回目の授業では、履修希望者に対して、昨年12月に現3年生が訪問したラオスのコーヒー生産地域